このページでは、Javascriptを使用しています

病理診断科


スタッフ紹介

  • 辻端 亜紀彦(担当部長)
  • 検査技師2名(病理検査技士2名、細胞検査士1名)+事務員1名

診療内容

  1. 手術や生検で体から切除された組織の病理組織診断
  2. 尿・体腔液・子宮頸部擦過などの細胞診断
  3. 病理解剖

概要

病理診断科では、組織や細胞を専門の医師が肉眼や顕微鏡で見て検査・診断します。主な目的は腫瘍の治療前の診断と治療後の評価です。炎症、感染症、機能的な疾患の診断にも有用です。

具体的には、まず肉眼的に組織や検体を観察し、その後ガラス上の染色された細胞を顕微鏡で観察し、組織・細胞の形、異常な細胞がないか、広がり方はどうか、などを見て診断・評価します。必要な場合は細胞にある特定のタンパク質や遺伝子の分析をして詳細な診断をします。腫瘍ではこの病理診断(特に組織診断)が確定診断・最終診断となります。
細胞診断は、体から剥がれた、あるいは剥がした細胞や、細い針で採った細胞が検査対象です。痛みが少なく、繰り返し検査できるメリットがあるので、健康診断、スクリーニング検査、経過観察用の検査として使われています。

病理解剖は、病死した患者さんの最終的な状態や未確認の病気がないかを調査します。臨床医の診断や治療の検証、および医学的研究・教育が目的となります。


特徴

病理診断科は診断専門の科のため、通常は患者さんと接することはありません。診断内容は主治医を介して説明されます。興味のある方は、「病理診断書を見せてほしい」と主治医に依頼するとよいでしょう。当院は常勤体制ですので、予約がとれれば、主治医立会いのもと、病理診断内容を直接説明することも可能です。


診療実績


  組織診断 細胞診断 術中迅速診断 病理解剖
2014年 2856件 3894件 120件 5件
2015年 2971件 3960件 150件 3件
2016年 3058件 3871件 157件 4件
2017年 3092件 3661件 164件 1件
2018年 2982件 3825件 133件 2件
2019年 2997件 3828件 149件 2件
2020年 2304件 2907件 138件 1件



このページのトップへ